サイト内検索

最近のブログ記事

カテゴリー

アーカイブ

FROM UP

FROM UPイメージ
スプリングC 参加者募集中! (2011/4/18)

 ゴールデンウィークに開催のスプリング・キャンプの詳細が決まりましたので、ご案内します。今年は積雪量がまだまだ十分な新潟県・大原スキー場での開催になります。
 スプリング・キャンプは、ゲート・トレーニングができるシーズン最後のキャンプになります。来シーズンに向けポジション・操作をチェックし、滑りをレベルアップしましょう。
 シーズン中にできない細かい基本操作を中心にトレーニングを行いながら、実戦トレーニングも行います。
今年は、積雪量も十分で、良いトレーニングが可能です。

・日程 4/29(金・祝)~5/5(木・祝)
・場所 大原スキー場(新潟県) http://oharasnowarea.web.fc2.com/index.html
・宿泊 大雲沢ヒュッテ http://www.ookumosawa.net/
・種目 GS・SLの基本~実戦トレーニング
・参加費 今回のキャンプは、昼食以外のすべてを含んだセット料金になりますのでお問い合わせ下さい。

参加ご希望の方は、ゴールデンウィークの為早目に御連絡下さい。 宜しくお願いします。

リフトの左サイドが、すべてポールバーンになる予定

Rオーダー受付中 (2011/4/13)

 例年まだ雪が残る時期になりますが、来シーズンのグループロシニョールの商品についての仮オーダーを受け付けています。ご希望の方は一応4/20までに御連絡下さい。
 商品については、以下のカタログをご覧になり、商品名・サイズ・(カラー)を確認して下さい。メールではお知らせしたのですが、カログ外の商品もあります。その件のメールが届いていない方は御連絡下さい、送らせて頂きます。
 商品についてのご質問のある方は、遠慮なくお問い合わせ下さい。宜しくお願いします。
11-12-GROUPE ROSSIGNOL Catalog
11-12-Accessory Catalog

サイズ選びは慎重に (2011/4/11)

 写真のブーツは、茨城県のH氏のモノ。ニューブーツで、痛みに耐えきれず来られました。ブーツチューンをするのにフットプリントを取るのですが、そのフットプリントとインナーブーツを比較したら、左右に2cm位ずつはみ出し、足長もギリギリでした。これはかなりの痛みだった筈です。私ならワンサイズ上のモノをお勧めします。
 チューンは予想通り全面的な作業となり、数回の調整が必要となりました。シェルはセンターリングをしながら、前足部全般・カカト回りの幅、甲の高さ、開口部の広さとほとんどの所を加工し、インナーブーツも写真の様に幅が変わり、かなり太めになりました。
 購入はとあるプロショップで一応店で調整はされたとの事ですが、お店の方はサイズ選びをもっと慎重にお願いしたいものです。どんなに良いブーツでも、サイズが合っていなかったら苦痛の元にしかなりませんので。
 最後のチューン後は、震災の影響で滑る事ができない為、まだチェックが出来ていない状況ですが、今回は大丈夫だと思います。早く滑る事ができる様になると良いですね。
写真は、左:シェル加工前 中:シェル加工後 右:インナーブーツ 同サイズの加工してないものと加工したもの。

ユーザー情報19 (2011/4/10)

 スキーヤーは春になり雪解けが始まるとシーズンの終わりが近い事を感じますが、雪解けを心待ちにしている人もいます。野球選手達もそうで、今回紹介は、会津工業高校・野球部のE君。
 昨年初めてインソールを入れ、その後バッティングが好調だったそうで、今回ニュースパイクにもインソールを新調してくれました。前回はステップイン・タイプでしたが、今回は熱成型するセミオーダー(カスタム)・タイプをチョイス。昨年怪我をした事で身体のバランスが崩れていた為、インソールで調整しました。
 E君は3年生で、今年が最後の夏になりますね。高みを目指し、悔いの残らない様に頑張って下さい。

週末フリーTRデコ開催 (2011/4/9)

 4月に入りほとんどのスキー場がクローズになって来ました、福島でもほとんどのスキー場が震災後そのままクローズ。そんな中グランデコスキー場が再オープンする事になりました。
 そこで滑走不足の方も多いと思いますので、急遽フリースキートレーニングを開催します。来シーズンに繋がる基本トレーニングが中心になりますが、滑りを見直す良い機会です。
 参加ご希望の方は、メールまたは電話にて御連絡下さい。宜しくお願いします。

・4/16〜17(土・日) 週末フリーTRデコ1
・4/23〜24(土・日) 週末フリーTRデコ2

○スキー場:グランデコスキー場 http://www.grandeco.com/
○集合時間:7:30 チケット売り場前
○トレーニング予定時間: 8:00〜10:30  11:00〜13:0

*ゴールデンウィークのトレーニングは、新潟県の大原スキー場を予定しています。ただいま調整中ですので、決定し次第連絡させて頂きます。積雪もまだ十分で、良いトレーニングが出来ると思います。

菅平チャリティー・キャンプ (2011/4/4)

 震災後3週間振りに雪上に戻って来ました。久し振りの菅平で、蔦原プロと合同でのキャンプです。今回は白金ゲレンデを使用し、2日間共セパレートされたバーンでGSとSLの2セットし、存分に滑って頂きました。
 天候は、初日一時ガスが出ましたがほぼ晴れて、気温もこの時期としては大変寒い2日間でした。2日目は最高気温が0°と冷え、バーンの荒れも少なくグットコンディションで良いトレーニングができました。
 参加者の皆さんも久し振りのスキーで、楽しく滑られた様です。やはり皆さん、スキーヤーであり、レーサーですからね。ロシニョールの来期モデルのテストも十分でき、New GSのカスケードチップとアーリーライズを体感され、大好評でした。
 今シーズンの菅平でのトレーニングは、今回が最後になります。まだまだ雪が十分にあり、スキー場が終了するにはもったいない位でした。今シーズンもスキー場と宿のつばくら館には、大変お世話になりました。来シーズンも宜しくお願いします。
 今回の参加者の皆さんには、目的の一つチャリティーにご賛同頂き、ありがとうございました。今後の活動も含め、今回の収益の一部は震災復興の義援金にさせて頂きます。御協力ありがとうございました。




 

再起動! (2011/3/26)

 活動自粛というよりも私自身がわずかながらも被害にあった事、交通網・ガソリンの問題、スキー場の早期終了等で実際に活動できる状態ではありあませんでしたが、再起動します。
 まずは4/2〜3に菅平高原で合同チャリティー・キャンプを開催します。
 突然シーズンが終了となり、レーサーの皆さんもさぞガッカリしている事かと思います。2日間共GS・SLの2セットを張りますので、しっかりと滑って下さい。
 今回のキャンプは、チャリティーを目的の一つとしていますので、皆さんが滑る事で間接的ですが、震災復興への協力に繋がります。ご賛同頂ける方の参加をお待ちしています。
 詳しくは、ホームページ”CAMP&EVENT”をご覧下さい。参加ご希望の方は、メールまたは電話にて御連絡下さい。宜しくお願いします。
 今後スキーに携わっている者として、活動することで震災復興への御協力をしていきたいと思います。今回も含めアッププレイン主催のキャンプの収益の一部は、震災復興への義援金とさせて頂きます。

○日程:4/2・3(土・日)
○場所: 菅平高原 白金ゲレンデ  http://www.sugadaira.com/
○種目:GS・SL(両日とも2種目)
○宿泊:つばくら館  http://www.sugadaira.ne.jp/~tsubakurakan/index.html
*ロシニョールの来期モデルのスキーを用意していますので、試乗テストもできます。

御協力をお願いします (2011/3/18)

 地震から1週間、日を追うにつれ被害の大きさが伝えられ、あらためてお亡くなりになった方には、お悔やみ申し上げます。そして震災地では、今だ苦しい生活を強いられている方が沢山おられます。
 そこで長期的な事も大事ですが、今の寒さをしのぐ為に防寒具を中心に救援物資を募集しているプロジェクトをご紹介します。我々スキーヤーにも直ぐに出来ることですので、ご賛同頂ける方は御協力を宜しくお願いします。詳しくは以下で確認して下さい。
「I LOVE SNOW」One’s Handsプロジェクト
 他に義援金を募集している所も多くあります。何かしら御協力をしたいと考えられている方も少なくないはずです。皆様の御協力を宜しくお願いします。
 私もすぐにでも協力したい所ですが、こちらはまだ荷物を送れる状況ではなく、何か他の方法で御協力したいと考えています。
 現在ワールドカップスキーは、スイスで最終戦が行われています。そこで多くのトップレーサー達がレースの賞金を日本への義援金にする事を表明しています。日本応援サイトも立ち上がり、レーサー達がコメントを寄せています。感謝です。
skiershelpingjapan.com

東北地方太平洋沖地震 (2011/3/12)

 昨日の地震、猪苗代でも大変揺れました。幸いな事に家の中の家具が倒れたり、モノが落ちてきたりした位で、家族共々大丈夫です。まだ余震が続いているので、いつでも避難できる状態での生活をしています。当然今週のトレーニングは、中止にしました。
 昨日は携帯・固定電話、ネットが繋がらず、ご心配お掛けしました。メール・電話を下さった皆様、ありがとうございました。今日の時点で、携帯電話はまだ繋がらない状況です。こちらから被災地に居られる方に連絡を取りましたが、ほとんどの方が繋がりませんでした。無事でいてくれる事を願っています。
 この度の震災で被災された方には、大変な状況かと察します、心よりお見舞い申し上げます。お気持ちを強く持たれ、早く復興される事を祈ってます。

週末トレーニング (2011/3/11)

 この処寒が戻り、少ないですが毎日雪が降っていました。バンダイ*2スキー場も積雪量も少し増え、今週末も良いコンディションでトレーニングできそうです。今週末は土・日曜日ともGS・SLを行う予定です。
 参加ご希望の方は、メールまたは電話にて御連絡下さい。宜しくお願いします。

・3/12〜13(土・日) 週末TR猪苗代5

○スキー場:バンダイ*2スキー場(元 磐梯国際スキー場) http://www.bandai-bandai.jp/index.html
○集合時間:8:30 レストハウス内
○トレーニング予定時間: 9:00〜11:30  13:00〜15:30