サイト内検索

最近のブログ記事

カテゴリー

アーカイブ

FROM UP

FROM UPイメージ
高校野球 福島県大会 (2011/7/28)

 先日、会津球場に高校野球の県予選を応援に行ってきました。インソールユーザーのいる会津工業高校の2回戦の試合です。その日は大変暑い日で、私は溶けそうでした。
 久し振りに高校野球の試合を観戦しましたが、昔と変わらず他のスポーツと比べ父兄の方々と学校あげての応援は力が入っていて、一高校スポーツとしては応援人数・観客数が多くいました。昨今競技人口が少なくなって来ているスキー競技に携わる者として、大変羨ましく思えました。選手と周りの多くの人々と関わり持っている高校野球は、競技スキーとは違った感覚を覚えました。
 会津工業高校はこの試合無事に突破し、その後4回戦迄進み延長戦の末残念ながら惜敗となり、選手と父兄関係者の夏は終わりました。選手・関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。

ユーザー紹介22 (2011/7/25)

 この時期に来シーズンへ向けてブーツの相談に来られた福島マスターズスキーのM氏。オフシーズンも熱心にスキーに取り組まれている熱い方です。お話してオーダー(カスタム)インソールとブーツチューンをお受けしました。身体のバランスが崩れていた為インソールで調整し、ブーツと足のセンターがかなりズレていたのでシェル加工で合わせ、カント角も合っていなかったのでシェルを調整。今迄と比べ、スタンスの真中に立つ事ができる様になり、脚の動きもスムーズになりました。
 その後ツリスでテストされた様ですが、滑りはどうだったでしょうか? 1年間は無料で対応させて頂きますので、またお越し下さい。ありがとうございました。

Newマシーン2 (2011/7/23)

 前回紹介したHD VAC2と一緒にもう一つ新しい機材の導入です。それは、SIDAS モジューラボ。インソールを加熱する事は勿論、足の特性に合ったパーツをインソールに圧着したり、足の石膏モデルを使いインソールを作製する事等ができます。これで今迄よりも高機能なフルオーダー(フルカスタム)インソールを作製でき、作製方法のパターンも増えます。
 バキューム・マシーン同様に、こちらも高価な割には簡単な梱包です。箱は無駄に大きいのですが、中身の状態が心配になります。

全日本少年サッカー大会U-12 (2011/7/22)

 先日、アトリエの視察・営業も兼ね家のジュニアを連れて、全日本少年サッカー大会U-12の福島県大会の準決勝・決勝を見に会津若松市に行ってきました。12歳以下の全国大会への予選ですので、レベルも高く小学生ながらみんなアスリートしていました。
 ジュニアサッカーは今年から8人制になり、今までと動きが変わり選手・指導者も模索しているとの事です。準決勝・決勝とも延長でも決まらなかったのは、そのへんが影響しているのでしょうか? ただ決勝は突然大雨になりPKができず、コイントスで決定となり、負けたチームはさぞ残念だったでしょう。
 例年この大会は各地域で予選を行いその代表チームでのトーナメントを行うそうですが、今年は参加チーム全体でグループ分けされ決勝トーナメントを行った模様です。会場も例年は浜通りの芝グランドを使い、上位の試合は立派なスタジアムで行われるそうです。その変更理由は、震災・原発の影響で浜通り地域で開催ができないからです。この事はサッカーに限らず他のスポーツでも言える事で、会津地域での開催が増えています。早く福島県が、子供達にとって安心して伸び伸びとスポーツが出来る環境になってくれる事を願います。

Newマシーン1 (2011/7/20)

 インソールの型取りをする際に使用する機材を新しくしました。新しいバキュームシステムは、SIDAS HD VAC2。昨年まで使用していたモデルよりもパッド部分が大きく厚くなり、スタンス幅もとれるので、更に良い型取りができますよ。
 結構イイ値段がするのですが、梱包はいたってシンプル。日本人なら不安になるフランス人らしい仕事です(差別ではありませんよ)。

Rトレーニングセミナー (2011/7/15)

 先週末にロシニョールのトレーニングセミナーが猪苗代高校の体育館で行われました。お馴染みの岩谷コーチと久し振りに逢った山本トレーナーの指導で行われました。私は1日目だけ参加で、2日目はアトリエの仕事の為不参加。猪苗代今年一番の暑さの中、参加者は熱心にトレーニングに取り組んでいました。今回紹介された新しいメニュー、私のトレーニングにも取り入れていきますよ。
 セミナーアテンドのR・伊藤君、用具の打合せで”コブ道場”の池田氏、三瓶コーチと来客の多い週末でした。特に山本トレーナーとは、ほんとに久し振りで楽しい話が沢山出来ました。

転勤、寂しくなります (2011/7/12)

 先日、郡山市在住だったアルペンレーサーの永堀ご夫妻が猪苗代へ来られました。在住だったというのは、旦那さんが東京転勤で福島県から離れられるからです。震災直後に奥さんとまだ小さい2人のお子さん達は、実家の埼玉に戻られ、旦那さんは単身赴任の形になっていました。それが7月から転勤になり、また家族で一緒に生活が出来る様になりました。その間永堀君はさぞ寂しい思いをされてた事でしょう。やっぱり家族は、一緒にいるのが一番ですから、良かったですね。
 でも福島がコレきりならない様に、また来て下さい。今シーズンも昨シーズン同様に、こちらでもキャンプを組んでいきますので、ご夫婦でのお越しをお待ちしています。今回は、わざわざ挨拶に来て頂いてありがとうございました。
 福島県では永堀ファミリーの様に、震災・原発の影響で家族がバラバラになっている方が未だに少なくありません。早く皆さんが、以前の様に家族で生活が出来る様になる事を願うばかりです。

今年は早いですよ (2011/7/10)

 例年早くても9月頃からの入荷になるロシニョールの商品が、今年は既に入り始めています。ブーツチューンをする事を考えると、早期でのスキーブーツの入荷は助かります。どうしてもシーズンが近くなると、チューンナップがRオーダー以外の依頼も多くあり集中してきますので、この時期から作業に入れるとじっくり出来ますし、多くの方のチューンナップをお受けできます。
 入荷したモノから、順次御連絡していきますので、お返事をお待ちしています。

2012シーズンに向け (2011/7/8)

 この処バタバタとして久し振りのアップです。
 まだニューモデルの展示会時期ですが、来シーズンに向けてスキーブーツチューンナップがスタートし、作業に入っています。
 また今年ロシニョールからの出荷が大変早く、既に入り始めています。ブーツも入りだし、こちらも早く作業に入れそうです。

MAC退院 (2011/6/20)

 修理に出していたマイMACが戻ってきました。それも大変キレイになって。修理箇所はハードディスク・ソリッドステートドライブ・オプティカル(CD・DVD)ドライブ・トップケース(トラックパッド・キーボード)、すべて交換。新品の時の様な、軽快な動きに戻りました。今回はアップルケア(有料保証)の期間が切れる為に、その前に出してメンテナンスをお願いした所、中身だけでなく、ボディーも交換になってきました。有料とは言え、トクした感じです。
 これでinfoのアドレスも使用でき、ブログも再開していきます。