サイト内検索

最近のブログ記事

カテゴリー

アーカイブ

FROM UP

FROM UPイメージ
DVD化 (2011/8/19)

 最近、昔から撮り貯めていたスキーのVTRそれもVHSテープをDVDへのダビング作業を行っています。テープの劣化とVHSデッキの調子の悪さが心配になり、それよりもダンボール4箱もあるテープの置き場に困っての事です。
 一番古いモノで1984年のサラエボ・オリンピックでした。そこからスタートしやっと1993年雫石の世界選手権を今ダビングしています。2005年迄あるのでまだまだ先は長いのですが、空き時間を見てノンビリやっていきます。終了迄機械が保ってくれる事を願います。
 見ていると用具の変化、それに伴い技術の変革は目覚ましいものがあります。男子のスキーの長さは、GSで210cm位から190cm位、SLで205cm位から165cmに。幅が広くなり性能アップに伴い短くなっています。ターン技術はよりシャープになり、滑走スピードはかなり速くなっています。
 その為安全面を考え、用具の規定・セットが変化してきています。先日2013シーズンからのFISレギュレーション変更が発表されました。GSはラディウス・長さとも昔に戻ってきていますので、ダビングした昔の滑りが参考になるかも?

”負けるな福島”ライブ (2011/8/17)

 被災者・被災地の方の為に元気づける活動をされている方は、著名な方からアマチュアの方迄沢山いらっしゃいます。何も出来ていない私からすると、大変頭が下がります。
 先日、そんな活動を企画・運営をしている方から呼ばれ、郡山市のビックパレットのライブに行ってきました。ビックパレットは、直ぐ近くに仮設住宅ができ移られた方が多いとは言え、まだ多くの方が避難さていました。
 ライブは、いろんなジャンルの有名な方が協力され、皆さんの心意気が感じられました。早急に解決する状態ではないので、被災者の方には少しでも気分が変わり、元気が出てくればと思います。
 自分の家を追われ、不自由な生活をされ、すでに5ヶ月です。民間レベルではこういった活動が行われている中、国のしっかりとした対応の無さを感じます。被災されている方にとって、早く先の見える策を講じてほしいものです。

ユーザー紹介27 (2011/8/13)

 今回紹介は、家のジュニアがお世話になっているサッカー少年団のコーチS氏。S氏は今回が2枚目のオーダー(カスタム)インソールになります。昨年サッカーと仕事用に兼用で使用されていましたが、外反母趾の当りがなくなり、疲れにくくなったとの事で、2枚目のオーダーを頂きました。今回はサッカーのスパイク専用で、シダスのランプラス・ナローを選択しました。
 2枚目という事で足型を比較した処、インソール効果でアーチが上がり足幅も少し狭くなって、良い足型になっていました。型を取ったので、ついでに1枚目を再加工し、今の足に合うモノにしました。本人も改善した足型を見て、その変化に驚かれていました。 ありがとうございました。

商品販売 8/15 締切 (2011/8/11)

 グループ・ロシニョール関係のオーダーを頂いた方には、大変ありがとう御座います。先月からオーダーの確認・請求を送らせて頂いていますが、それ以外のメーカーについても販売をしてます。常時受け付けていますが、一度8/15で締めたいと思いますので、ご希望の方は、メーカー・商品名・サイズ・カラー等を御連絡下さい。かなり商品が少なくなって来ているものもありますので、早目にご連絡頂いた方が良いと思います。
 アッププレインご利用の方には、特別価格を設けています。
 契約メーカーが一部変更になり、取扱いもメーカーも増えました。詳しくは、ホームページ”STAND”をご覧下さい。
 まだホームページにアップしてないメーカーは、スライテック(ガード関係)、シュレッド(ゴーグル・ヘルメット)、ブースター(ブーツストラップ)、ベルクネル(ソックス・コンプレッションウエア)、カレラ(ゴーグル・ヘルメット・サングラス)、オンヨネ(ウエア)、モーメント(ファットスキー)等。
 今後も取扱いメーカーが増える予定です。購入予定のある方は、お問い合わせ下さい。

 
 

ユーザー紹介26 (2011/8/8)

 以前猪苗代町に住んでいて、今は千葉県在住のI氏。今回、スキーブーツ、オーダー(カスタム)インソール*2、ブーツチューンをオーダー頂きました。ありがとうございます。
 前回紹介のN氏同様に、スキー用の前に普段履きの靴にインソールを作り足の改善をはかり、ブーツが届いた時にスキー用を作る事となりました。
 そしてブーツ購入に当り大変悩まれましたが、良い選択だったと思いますよ。ブーツが届くのを楽しみにお待ち下さい。

ガリウム・カーが来ました (2011/8/6)

 先週仙台よりガリウム社の金谷氏と佐藤部長が、猪苗代で開催されたローラースキー大会のアテンドで来られ、帰りにアトリエに寄ってくれました。金谷氏は、ここ数年スキークロス・アルペンンのサービスマンとして世界を回っていた事もあり、直接合うのは久し振りでした。今年からはガリウム直営店の「GENE」のマネージャーです。
 ガリウム社はお隣宮城県ですので、どうしても震災とその復興話になります。協力頂いた方も多いと思いますが「I LOVE SNOW」One’s Handsプロジェクトで、被災地への支援物資運搬の拠点となったのがガリウム工場です。工場に入りきれない位のダンボールを、被災地へ運搬されたそうです。大変ご苦労様でした。早くこんな話題が、昔話になってくれる事を願います。頑張りましょう!
 そして今年から常時ガリウム商品をアトリエに置く事となりましたので、皆さんお問い合せ、ご利用下さい。

ユーザー紹介25 (2011/8/4)

 来シーズンに向けこの時期にスキーブーツチューンに郡山市から来られたN氏。ブーツを作るに当り、足を拝見させて頂きましたが、かなり踵骨が外反していて前足部の回内が見られ、横・縦アーチが落ちている状態でした。
 その為ご相談して、スキー用のインソールを作る前に、普段使いのインソールを先に作り足の改善をする事にしました。ブーツチューンのデータ取りは済んでいますので、先行してシェルを作り、数ヶ月後にスキー用のインソールを作り、ブーツを仕上げる段取りです。
 今回作られたシダスのランプラスTXは、オフのトレーニングに使用。仕事用には、お持ちになっていた簡易インソールに手を加えて使用します。これで生活全般でインソールを使用する事になり、数ヶ月後が楽しみです。

ユーザー紹介24 (2011/8/2)

 今回は千葉県から毎週の様にリステルのウォータージャンプに通われているK兄弟。足の骨格が影響して身体のバランス崩れていたので、インソールを普段履きのスニーカーに入れ、シーズン迄に足の改善を目指します。
 最近は夏とは思えない涼しさで、ウォータージャンプにはチョッと寒い位ですが、兄弟で頑張っています。お父さんがキャンピングカーを駆使して、1年中スキー場に行っている様です。お父さんのサポートにも頭が下がります。
 写真、お兄ちゃんのインソールが弟君にかぶっていますが、良い表情していたのでコレを使いました。失礼しました。

インソール作製コーナー完成 (2011/7/31)

 新機材を導入した事は以前お伝えしましたが、その機材の台を含め、インソール作製のコーナーを作りました。新しいバキューム器は以前のより大きく・重くなった為専用の台とイスを準備し、その横にモジュールラボを配置しました。
 作られる側からするとラクに、作業する側はスムーズにできるようになりました。足の型取りも、パットが厚く・大きくなったので、作りたいモノがより出来る様になりました。
 このコーナーを作るにあたり、狭いアトリエ内を少し模様替えしました。少しは店っぽくし、皆さんのお越しをお待ちしています。

 

ユーザー紹介23 (2011/7/29)

 会津若松市からお越しのSさん。今回は熱成型できるインソール付のシダスのサンダルを注文頂きました。Sさんは、テニス用から始まり仕事のパンプス用、そして2足のサンダルでインソールを作って頂いています。毎度ありがとう御座います。
 一度インソールでバランスの良い姿勢を体験すると、ない時のバランスの悪さがはっきりと分かる様になります。そして何より疲労感が全く違うのです。オーダー(カスタム)インソールは、スポーツは勿論の事普段の生活でも効果がハッキリと出てきますよ。足・身体のトラブルを抱えていらっしゃる方は、気軽にご相談下さい。