FROM UP

ユーザー紹介72 (2012/10/4)
福島県・二本松市からお越しのT君。外反が進み拇指に荷重が多く掛かる為、ウォーク用セミカスタム・インソールで補正をし作製。私の場合、通常外反傾向の方には立位で作るのですが、今回は敢えて座位で作り思う形でできました。
シューズにインソールを入れ頂いたお客さんには、より効果が出る様に靴の履き方を説明させて頂いています。それはヒモのジューズの場合、「必ず脱ぐ時にヒモをほどいて下さい。」とお伝えしています。それはほどくと履く時に、必ずヒモを締める事になるからです。そうする事で中足部がインソールと靴にフットする事となり、インソールの効果も出易く、足の補正にも繋がります。面倒事だと思いますが、大事な事ですので是非実行して頂きたいと思います。
その点T君は、しっかりと実行している様で、3週間程経って足の痛みも軽減し、足の運び方が変化し快適との事。インソールを作って頂いた皆さん、実行されていますか? 是非T君を見習って、やってみて下さい。
その後お母さんのも作らせて頂きました、如何ですか?
SLYTEC (2012/10/2)
一部入荷して来ました、スライテックのガード関係。脊髄ガード、シンガード、アームガード、ショーツ等。既にオーダー頂いている方は、お越し下さい。まだオーダーがきくモノもありますので、ご希望の方は御連絡下さい。
コンディション・トレーニング5 (2012/10/1)
台風の影響が心配された週末日中は問題なく、体育館だったで無事にコントレ5を開催できました。今回のテーマは”捻り動作”でスキー操作に近い動きになり、今迄の前後・横方向の動きからイメージし易い内容でした。今迄の姿勢作りが生きて来て、動きが変わって来た方が多く見られました。
この後は1ヶ月チョッと空いて11/10・11開催で、今オフ最終回となります。その後はすぐにシーズンインとなり、それ迄の期間しっかりとトレーニングに励んで下さい。次回は今オフの成果をチェックする測定も予定しています。
残り1回となりましたが、次回も山本トレーナー宜しくお願いします。
東京出張 (2012/9/30)
先週平日また出張で東京へ。今回はロシニョール・プロスタッフミーティングと今シーズンからお世話になるゴールドウインさんへのご挨拶が目的。
ロシニョールのミーティングは、まだシーズン前ですがその次のシーズンの商品の打合わせです。良いモノを作っていく為には、メーカーは先へ先へ動いています。次にゴールドウインでは担当の加藤氏と初顔合わせで、今後の事について、色々とお話をしてきました。今後共宜しくお願いします。
多分シーズンイン迄は出張はこれが最後となり、この後はアトリエ業務とトレーニングに集中していきますよ。
ユーザー紹介71 (2012/9/24)
シーズンオフも熱心にトレーニングに励まれているモーグラーのM氏。スキー用は以前から使用してもらっていますが、今回はトレーニングシューズ用をオーダー頂きました。外反傾向でアーチの沈下がある為その点を補正し、フルカスタムインソールで作製。
モーグルで選手登録もし、オフトレでもトレーナーの指示を仰ぎ、今年は取組みが違います。今週末のトレーニングもまた宜しくお願いします。
Rコーチミーティング
R関係コーチのミーティングが仙台で開催され、出席してきました。今後に関わる充実した内容のミーティングでした。マテリアル・テクニック・チューン共に中心は、今シーズンからWCで適用されるGSの新レギュレーションについて。R>35mとなりますが、スキーは日々改良が進み進化している模様。それに伴った技術面の話もあり、良い情報を沢山頂きました。国内レースでの適用は実質その翌年からになりますが、その都度皆さんにはお伝えしていきたいと思います。
削ってます! (2012/9/19)
この処毎日スキーブーツを削っています。リューターでシェルをコバカットをと、主にブルーとオレンジの削りカスがゴミ箱の中に沢山たまっています。タイトな選手用のブーツはやる事が多いのですが、それがタイムアップ・レベルアップに繋がるのです。いいブーツ作りますよ、選手の皆さん少々お待ち下さい。
ユーザー紹介70
昨年からブーツチューンの依頼を受けてい中学3年生のM君、今年も秋の遠征に向けてブーツを作製。昨年よりも足が大きくなりシェルサイズを一つ上げたのですが、全体的に足形も変わってきていてシェル加工には少し時間が掛かりました。今年はフルカスタム・インソールの依頼もあり、その為カント調整が少なく済み、よりスキーに力が伝わる様になっているハズです。
足も大きくなったのですが、身体も大きくたくましくなりました。日頃のトレーニングの成果ですね。顔つきも昨年のジュニアから男らしくなって来ました。今シーズンはRチームに昇格し中学最後の年になるので、いいシーズンインをし結果につながる事を願ってます。怪我だけはしない様に頑張って、応援してますよ。
R&SIDASセミナー (2012/9/14)
東京でロシニョール&シダスのセミナーを受けてきました。ロシニョールは、用具を取扱う関係者用のテクニカルセミナー。シダスは足の勉強会のエキスパートセミナー。2日間しっかりと受講し、共に非常に勉強になりました。今後に活かしていきます。ただ東京は暑かった。
猪苗代マラソン (2012/9/9)
金・土と”磐梯高原猪苗代マラソン大会”にブースを出展しアテンドしてきました。この大会は、クラスがハーフ・フル・65km、そして100kmのウルトラマラソン。初マラソンの方からフルマラソンに飽きた?方まで様々な参加者が約1400人と大きな大会で、皆さん猪苗代湖畔をベースとしたコースに、それぞれのクラスでチャレンジされていました。100・65kmクラスは朝5:00にスタートだったのですが、次のフルマラソンのスタートの10:00前に65kmクラスのトップがゴール、多くの選手に迎えられ盛り上がりました。最終の18:00迄、色々なドラマがあった様です。
昨今ランナーの方々は、インソールの重要性を理解されている方が多く、問合せも多くありました。疲労軽減・タイムアップにも繋がりますので、まだの方は是非どうぞ。