サイト内検索

最近のブログ記事

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー フットアトリエ 一覧

WCモーグル田沢湖大会

 メーカーサービスで田沢湖スキー場へ行って来ました。皆さん、ご存知の通りアトリエサポートの星野選手がシングルモーグルでキャリアベストの2位でしたが、WC初優勝かと思えた僅差でチョッと残念な惜しいイイ滑りでした。翌日のデュ … 続きを読む

ユーザー紹介(アルペンレース)

 今シーズンアトリエをご利用頂いたユーザーを紹介。今回はアルペンレース編。例年の様に写真を撮り忘れた方、スミマセン。戦績はいかがでしたか?

ブーツ ハイトゲージ導入

 FISのレギュレーションでブーツの高さ(踵下からブーツソール迄の間隔)が43mmになっていますので、それをチェックする為、ハイトゲージを導入しました。 1/100mmm迄計測でき、今迄よりも正確に測る事ができ、安心して … 続きを読む

シェル加工完了

 この処のシェル加工についてのブーツの出来上がりは、写真の様になりました。片方は未加工の同サイズのブーツで、比べてみると元々のフォルムとかなり違うモノになっています。特に親指・小指サイド・アーチ上部は、形状が大きく変わっ … 続きを読む

ジンギスカップ

 今年もアテンドしてきましたジンギスカップ。雨が降り出してくる予報だった為、時間マキマキで進行し最後のエリートクラス前までは雨に打たれずすみました。子供達は濡れずに済み、いい判断でしたね。  例年の様にスーパーバイザーの … 続きを読む

センターライン

 前回も書いた通り人間の足型は色々ですが、写真の様に大きく分けると3タイプ。日本人の多くはエジプト型で、スキーブーツのモデルとなっている欧米人はギリシャ型です。その為スキーブーツの足先のラウンドはギリシャ型には合いますが … 続きを読む

ラスト幅のチェック

 人間の足型は色々あり欧米人と比較して日本人は、平均的に足幅が広く・甲も高い方が多くいます。日本人が欧米人化したと言われますが、まだ幅広・甲高の方が多いです。その為日本人の多くは、欧米人用に設計されたタイトなスキーブーツ … 続きを読む

フラット化の為のリフター取付

 通常リフターは、シェルのソールからの高さを出す為に取付けますが、この場合はシェルのソールの歪みを取り除きフラット化する為に取付ました。ソールを削ると、その分コバの高さが足りなくなる為、3mmリフターを取付け規格に合う様 … 続きを読む

裏磐梯ヒルクライム

 先週末は、裏磐梯ヒルクライム大会のアテンド。昨年は前日・レース日ずっと大雨で大変だったですが、今年はレースの前の早朝に雨が降ったものの、前日は晴れ肝心のレース中は雨が上がりまずまずでした。欲言えば、後1時間早く雨が上が … 続きを読む

うつくしまトライアスロン

 ホームページ不具合で、久し振りのアップ。  毎年恒例の猪苗代町〜会津若松市で開催の”うつくしまトライアスロン大会”にアテンドしてきました。昨年を上回る約550人が参加する人気の大会です。昨年の酷暑からすると今年は涼しく … 続きを読む